「松田圭子 初個展 『みずまなび』~水彩・墨汁の世界に挑戦!~」開催中です。
第10回記念絵画展にも出展してくださった松田圭子さんの初個展!
今回は、苦手意識のあった水彩・墨汁を使った作品作りに
チャレンジされています☆
淡く綺麗な色彩の作品から木をキャンバスに墨汁一本で
ダイナミックに描かれたものまで・・・作品点数は25点におよび、見ごたえたっぷりです!
初日にはオープニングパーティも兼ねて「アートギャラリーDE哲学カフェ」を開催しました。

◆第一部のテーマは、
【人の心は何故水で癒されるのか?】
○進行役:松田圭子 ○参加者:8名
(参加者の意見)
・羊水にいた時の記憶が蘇るから
・実際に水がなくても、音を耳にするだけで癒される
・恐怖を与える水もあれば、癒しを与える水もある。
・
水は液体、固体、気体と変化する。人類・この世界も
常に変化し続ける。水は生命の源であるから癒される
のではないか。
◆第二部のテーマは、
【偶然と必然はどう違うのか?】○参加者:7名
(参加者の意見)
・後から考えて、必要だったと思える事柄は必然。
・人それぞれの捉え方で、良いように考えたいことを必然とする。
などの意見が飛び交い、制限時間をオーバーしてもなかなかまとまりませんでした^^;
このテーマは、どこまでも話は続いていきそうです!たまにはこんな夜もいいですよ~☆
次回の
『アートギャラリーDE哲学カフェ』は12/3(木)19:00~21:00に開催されます^^
どうぞお気軽にお越しください♪ 詳しくはコチラ⇒
『スケジュール』
--------
11/2(月)~7(土)
12:00~19:00(最終日17:00まで)
『松田圭子 初個展「みずまなび」~水彩・墨汁の世界に挑戦!~』
ギャラリー風雅
--------